上の二つの文章を読んで疑問に思ったというか、矛盾を感じたというか。
正直、二つ目の記事についてはどうでもいいんです。書いてあることは正しいんですが、そんなことはネットの黎明期から繰り返し言われていたようなことなので、今更目新しい情報なわけではないんです。でもホッテントリに入るから、こういう記事の需要はあるんですよね。
矛盾を感じたのは「普通の人のブログが面白い」のに、普通の人のブログを読まれるようにしてどうしようというのだろうかと思ったからです。普通の人のブログを改善して人気ブログに変身させたら、それはもう普通の人のブログじゃないですよね。人気ブログが読みたいなら、ホッテントリなりをチェックしていれば済むわけでして。
komoko-iさんの言う普通の人に私が入るかどうかわかんないんですが、勝手に入るとして、私がブログを書いている最大の理由は、生越さんと同じです。私が雑文を書く最大の理由。私の文章の最大のファンである私が読みたがっているから書く。そこには普通の人のブログが読まれるようになるにはどうしたらいいか。にあるような、他者視点は存在しません。なら、チラシの裏にでも書いていればいいだろうというのはもっともで、実際に私の場合は家族にしか見せない隠し日記も書いているのですが、公の場にも書いているのは、自分が読みたいという理由よりは優先度は低いけど、誰かに読んで欲しいという欲求もあるんです。でも、それはあくまでも優先度は下。だから、他者に読んで欲しいから書き方を変えるということをしたいというわけではありません。下手にホッテントリに入って叩かれたりしても凹みますから、たまーに通りすがりの人が読んで、ふーんと思ってもらえればそれで十分なんです。
ということで、komoko-iさんに質問なんですが、komoko-iさんの書くように読まれることを意識して改善されたブログを読みたいですか?それとも、今のままの読みにくい普通の人のブログの方がいいですか?
(追記)
どうもうまく書けてないですね。わかりにくくですいません。要約すると、
・普通の人のブログ=読者視点を意識してないブログ
・komoko-iさんのハウツー=読者視点を意識すること
だと思うんですね。だから、読者視点を意識しだすと、普通の人のブログでなくなってしまうのではないかというのが私の疑問です。私の誤読だったらすいません。
私自身は、読者視点でない文章でも面白いものもあると思っているので、そういう文章にも残って欲しいと思います。例えば、twitterの面白いところってそこだと思うんですよ。読者を特に意識していない、何気ないつぶやきが意外に面白かったりする。狙って出来ない偶然の面白さ。そういうのが、たまにでもあるから面白い。だから、型にはまった文章しかつぶやかない鳩山さんのtwitterは面白くないんですね。