DXはどう進めるべきか

2024/4/17作成

デジタル化したせいで余計な作業が増えている

この記事自体には賛同できないのですが、デジタルを導入したからといって必ずしも楽になるわけではないという言葉自体は意味があるかなと思うので、ちょっと書いてみます。

先にリンク先の記事に対してコメントしておきます。デジタルは人任せに出来なくてアナログは出来るとありますが、デジタルだって人任せにする機能を実装すれば出来ます。単に実装されてないだけ。アナログは言ってしまえばシステム化されてなくて全てを人手で行う方法なので、柔軟性は高いのは間違いない。それは人間がとてつもなく汎用的で柔軟性が高い仕事装置であるからなんです。ただ、柔軟性は高いけど生産性は低い。都度個別に手作業で行うから。生産性を上げるためにシステム化、デジタル化をするわけです。リンク先記事では筆者本人が手を動かすことしかみていないため、任された先の人が手を動かす労力について考慮されていません。システム化、デジタル化は任された先の人も含めて手間を減らして社会全体の生産性をあげようという活動なのです。筆者にはそこんところが全く見えてない記事なのではないかなぁと思います。

本題に入りましょう。デジタル化したからといって必ずしも楽になるわけではない。これは真理です。実際、デジタル化したことでかえって手間が増えることもあるし、せっかく導入したデジタルシステムも誰も使わなくてほこりをかぶっていることもある。ただ、これってデジタルが一方的に劣っているからではなくて、新しい手法を取り入れる場合には必ず起こることなんですよね。アナログな手段で新しい手法を取り入れても起こります。なんなら、新しい方法は何でも全て反対という保守的な人に阻まれることもある。ただ、そんな人に合わせていると人類は未だに石器時代のままの生活をしなければならないわけでして。進歩するためには新しい手法を取り入れなければならない。ただ、全ての新しい手法が必ず正しいわけではない。結局これも多産多死なわけですよね。数限りない新しい手法を実際に試してみて、適してないものはとりやめ、不十分なものは改良してというサイクルを無限に繰り返すことによって人類は進歩してきたわけです。たった一つの新システムの失敗をみただけで、新しいものは全てだめだって切り捨てていては、進歩はないわけですね。

ということでデジタル化を含めた新しい手法の取り入れは積極的に行っていくべきだと思うのですが、では具体的にどうやっていけばいいのかというのがこの記事で書きたかったことです。例によって前置きが長いな。

大きく分けて二つの手法があると思います。末端の小さな作業から少しずつデジタル化を進めていく方法と、全体を一気にデジタル化する手法と。

最終的には全てが大きなデジタルシステムに置き換わることが目標ですから、最初から全体を一気にデジタル化するのが適しているように思えますが、一方でこの方法は難易度が猛烈に高いという難点があります。そのような巨大なシステムは構築するのにコストと時間がかかります。開発しているうちに現場が変化してしまって使い物にならなくなってしまうリスクもあります。何よりも、事前に全ての要望をかなえるシステム設計がとてつもなく難しいというか事実上不可能という課題もあります。そもそも要望のすくい上げ自体が、実際にやってみないとわからないという問題を抱えていますからね。

ということで、一般には出来ることから少しずつデジタル化を進めていくのがよいということになります。いわゆるアジャイル開発ですね。これで一歩ずつ改善が進んでいくのですが、こちらも問題がないわけではない。というのは、改善のいく先がタコツボ化してしまうリスクがあるから。部分最適が必ずしも全体最適に結びつかない問題ですね。部署ごとに魔法Excelマクロを作りまくった結果、全社的なシステム化がかえって難しくなってしまっているというのは、あちこちの会社で起こっていることではないかと思います。

ということを考えると、システムとしてすぐには開発はしないけれども、全体としてどういう方向に進むべきかという指針のようなものは作ったうえで、末端の個別からデジタル化していくのがいいのかなぁというように考えたりします。そんなことが出来るのかどうかわかりませんが。ちょうど最近行政DXについてこんなポストを見かけましたが、ここで議論されているのも似たような話かなという気はします。はい。

村岡さん(山口県知事)のこの発言、すごく大事だと思うなあ。「単にデジタル技術に詳しいだけ」と言われちゃうとプロフェッショナルたちはムッとしちゃうと思いますが、でも実際問題として自治体業務のあれこれにある程度の理解がないと、正しいデジタル化の道は進めないということ。実際に弊害も起き… pic.twitter.com/WzK7oD9TGv

— はち みつ (@honeycomb_bnbn) April 13, 2024