人の話を聞かない話

2024/2/4作成

人の話が聞けない人の特徴 「そんなこと一言も言ってない…」不思議な解釈にあ然

人の話を聞いているようでいて実は聞いていないという話。いますよねぇ。って、実は私はあんまりリアルではこういう目にあったことがないのですが、ネットではもう毎日のように見かける風景です。そういう話をしてないだろうというレスが交わされて、ああ見るのも不毛だなぁと思うこと多しです。

その昔、2ちゃんねる用語に今北産業というものがありました。会社のことではなく、「今ここのスレに来たばっかりで状況がわからないので3行で要約してくれ」という意味ですね。

2ちゃんねるの人気スレはひどいときには一晩で何スレも消費されたりしますから、それをあとから来た人が全部目を通すのは非常に大変です。だから要約したりテンプレまとめたりするわけですが、この場合は要約を頼んだ人も別に読解力がないわけではない。ただ単に全部読む時間と手間が大変だから要約を求めているわけです。たった3行では抜け落ちる情報もたくさんあるでしょうから、そこに起因する誤解はあるでしょうけれど、読解力に起因する問題は起きないのが前提です。

では2ちゃんねらーはみんな読解力が高かったのかというとそうとも限らないとは思いますが、読解力が低い人のコメントは無視されて速いスレの流れで忘れ去られることで見えにくくなっていたのかなぁという気はします。

一方、現代のSNSやヤフコメなどでは、的外れな意見がたくさん見受けられます。非常によくあるのが、前提条件付きの文章の前提条件が読みとれないケース。冒頭の記事でも、中小企業へのとっかかりとしてという前提条件で研修を売り込むという話なのに、全ての企業に対して研修しか売り込まずコンサルは今後一切しないと解釈されてしまったわけですね。

これ、コロナ禍でも似たようなケースをよく見かけましたよね。屋外で周囲に人が居ない状況ならマスクを外していいですよという話が、前提条件を抜かして全てのシチュエーションでマスクを外していいという話だと受け取った人が多数いました。中には「マスクをしてはいけない」と言って、他人のマスクをはぎ取ろうとする人もいたようで、この読解力のなさはどうしたものかなぁと思いますよね。

まあ、マスクの件はそれだけコロナ禍がストレスになっていたって話ではあるんだろうと思うんですよ。そしてコロナ禍のストレスの象徴がマスクだったので、マスクを取り除くことでストレスから逃れようという心理があったのかなぁという気はします。気持ちはわからないでもないですが、それで他者のマスクをはぎ取ろうと高圧的にされるのはかなわんなぁと思います。

一方、伝える側に問題がないわけではありません。そもそも前提条件付きの文章って理解する難易度が高いという話はあります。悪い文章の例に接続詞でひたすら繋いでいくというのがありますね。下手したら段落一つがまるまる一文になっているような文章。うっかりすると書いてしまいかねませんが、一文に接続詞が多用されると、どの部分がどの部分と関係しているか把握するのが大変になるんですよね。だから、句読点を適切に使って文章を分けましょうという話があるわけでして。複合的な前提条件がある場合は、それぞれを文章に分けるなどして、論理が出来るだけ簡素になるような書き方にするのが望ましいでしょうね。この辺、プログラムのリファクタリングに近しいものがあるかもしれません。多段ifとか非常に見にくいですからねぇ。

ただ、そうやって文書を整理しても前提条件はゼロには出来ません。最低でも一つはあるので、それはなんとか読みとってほしいと思うのですが、まあ世の中には読めない人もいるわけですよねぇ。偏差値40に向けて作れって話とか似通じるわけですが。この電通のエピソードは選民意識と見下しがモロに現れていて気持ち悪いんですが、まあ言いたいこととしてはそんなに間違ってない。あと、偏差値が高ければ必ず文章が読みとれるとも限らない。人それぞれ専門分野がありますからね。ノーベル賞受賞者さんが専門外の分野に頓珍漢なことを言ってたりしますよね。また、専門分野のことでも込み入った文章は読みとるのに時間がかかる。疲れていたりするとパッと読んだだけでは文意が正確に読みとれなくて誤読してしまうこともあると。

いろいろ長々と書いてきましたが、まあ要するに文章を正確に理解するのって大変だよねってことですね。言葉を発する側としては誤読が少なくなるように出来るだけ平易な表現を心がけるべきでしょうし、読みとる側は斜め読みで脊髄反射するのではなくじっくりと真意を読みとるようにしなければならない。そして脊髄反射して暴れてる人も必ずしも知性が欠けて居るとも限らず何かのすれ違いでそうなっているだけかもしれない。とまあ、落ち着いて考えればこのように言えるのですが、実際にはなかなか難しいんですけどね。でもよりよくあるように努力はしたいなと思います。