2003年1月6日:OGR-25 323位(-4) RC5-72 225位(-68)
2003年が明けました。FTZチームもなんと6年目です。今年もLet's Cracking!!
2003年1月7日:OGR-25 323位(±0) RC5-72 233位(-8)
にゃぎ〜はこのところ小型、静穏PCが欲しくていろいろと調べているのですが、まだマイナーなジャンルのためなかなかまとまった情報が見つかりません。結局2chなどの掲示板だよりになってしまったりします。そうした中、その2chの情報をまとめたページがありました。http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/smallpc/link.htmlです。主に商品へのリンク集ですが、これだけ小型PCを網羅しているのは今のところ他に見たことがありません。容積で比較してくれているのもありがたいですね。この手のページの常でいつまであるかが分かりませんが、とりあえずブックマーク、っと。
でもこのリンク集には、にゃぎ〜一押しのu-buddieはまだ載ってないんですよね(^^)。
2003年1月8日:OGR-25 323位(±0) RC5-72 250位(-17)
日本で有名なインターネット分散コンピューティングプロジェクトとしてはDistributed.Netの他にSETIとかUnitedDeviceがあります。他にはどんなプロジェクトがあるんだろうなと思ったら、やっぱりそういう情報を調べてまとめている方が居られました。「各種分散コンピューティングプロジェクトの紹介」です。
リストを見ているといろいろ新しい発見があります。NTTデータが新しいプロジェクトを立ち上げていたなんて、これを見るまで知りませんでした。ちょっと恥ずかしいかも(^^)。
それはともかく、とにかくたくさんプロジェクトがあるんですね。もう何がなんだかよく分かんないような状態です。リストの下のほうのマイナーなプロジェクトになってくると作業の分担が手動だったりしますし。でも"人力系"といって青空文庫の類まで入れてしまうのはちょっと違うような気もしないでもない。主観の違いですが。
このページは頻繁に更新されているようなので、時々見ていると面白そうです。
2003年1月10日:OGR-25 323位(±0) RC5-72 253位(-3)
にゃぎ〜のAthlon XP Dualを片肺にしたのに続いて、今度はクロックダウンしてみました。24時間つけっぱなしの時は慣れてしまって我慢できなくも無かったファンの轟音も、時々点けるだけになると静かな時との落差で返ってうるさく感じるようになってしまうようになり、なんとか少しでも静穏化できないだろうかとの努力の第一歩です。
M/BのTYAN TigerMPはこういう時にはとても不便なM/Bで、FSBの設定はジャンパで行い、しかもその設定範囲は133MHz/120MHz/100MHz/66MHzだけ。コア電圧は変更できずという融通の利かなさです。まあ仕方が無いので久しぶりにケースを開けて誇りまみれの中ジャンパを変更してFSBを100MHzにして起動。あっさりとAthlonXP 1.2GHzになりました(当たり前)。元が1900+(1.6GHz)が3/4のクロックになったから当然ですね。この状態でBIOSでしばらく放置してCPU温度を見てみたら、1.6GHz時には51度あったのが1.2GHzでは45度まで下がりました。CPUクーラーは変えてないのでファンの爆音は相変わらずですが、この調子だと静かなファンに交換しても結構大丈夫そうですね。
にゃぎ〜のAthlonXPはPalominoコアなので最大消費電力は定格で68W。クロックが3/4に成ったという事は51Wまで下がったはずですからこれもちょっと嬉しいですね。もっともThoroughbredコアだと定格が52.5Wですから同じ条件だと39.375Wという事になり、かなり羨ましい感じです。PalominoでもFSBを66MHzまで落とせば34Wになりますが、動作クロックも800MHzまで落ちてしまってちょっと悲しいので、それはしばらく保留することにします。
2003年1月14日:OGR-25 325位(-2) RC5-72 263位(-10)
突発的にですが12日に買い出しオフをやって、とうとうu-buddieを買ってきました。時間が取れずまだOSすらインストール出来てませんが、これからいろいろ遊んでみます。とりあえず箱からだけは出してみましたが、u-buddieってFDDが付いてないんですね。よく考えたらそんな事気にしてませんでした(^^)。CD-ROMが使えればOSインストールは問題ないから別に要らないんですが。(OSが起動すればNICさえあればCD-ROMも要らないし〜)
で、肝心(?)のオフの方は六波羅さん、kmatsuさん、haseさん(飲み会のみ)とまあいつもの面子が集まっていつものように過ごしておりました。いつもはこれに海星さんが入るんですが今回は居ませんねぇ。以前はオフの度にレポートをまとめたりしてましたが、ここんとこめんどくさくてすっかりやってません。昨日のオフもたぶんまとめません(^^)。
2003年1月16日:OGR-25 326位(-1) RC5-72 252位(+11)
仕事が忙しくてu-buddieを触る時間がない〜。仕事が忙しいといっても手間が掛かるんではなくて見通しが立たなくて他のことをする余裕が無いって事なんですが。
にゃぎ〜は個人的に「SCSIはもう捨て捨て」って事にして、SCSIはもう使わないことにして、いつか使うかと思って置いていたSCSIケーブルやI/Fなども昨年末に処分してしまっていたのですが、そういう時に限ってSCSIを使う仕事が入ってくるものなんですねぇ。皮肉な事に。DLTドライブを繋げるだけなんですが、にゃぎ〜がSCSIのことをすっかり忘れているため難航しまくり。今更98コネクタのケーブルを間違えて買ってくるとは自分でも思いもしませんでしたよ(^^)。おまけに世間的にもSCSIは捨てられてしまっているのでI/Fすら入手困難なためかなり苦労しました。しかし、それも何とか目処が立ってほっとしたところなんですが、今度は今晩からスキーに行くのでやっぱりu-buddieは触れない、と。とほほ(^^)。
2003年1月20日:OGR-25 327位(-1) RC5-72 221位(+31)
このページのアクセス解析を見ていると見慣れないURLから飛んでくる方が居られるのでさっそく元ページをチェックしてみると、なんとびっくり。1月8日のこのページで触れた「各種分散コンピューティングプロジェクトの紹介」の方の的日記ではありませんか。あ〜びっくりした。にゃぎ〜が分散プロジェクトに青空文庫を入れるのはどうかなんて好き勝手に書いた事に対して丁寧にコメントを頂いています。趣旨はよく分かりました。ご説明ありがとうございます。おまけにFTZについて随分と好意的なコメントまで頂いてしまってありがたいというか申し訳ないというか。ちなみにここを更新しているにゃぎ〜はX68Kのすごい面々の後ろを金魚の糞のようにうろうろしていただけの奴なんで全然大した事はありません。
それにしても。ほんとはいけない事なんですが、こんな誰も来ないページだと少々適当なことを書いても大丈夫だろうと書いちゃってしまっていましたが、やっぱいけませんねぇ。誰かに見られていると自覚していないと。調子に乗って更に失礼なことを書かなくて良かったとほっと胸をなでおろしています。
また、先ほどの的日記を更に別の計算機暗号屋日記でも書かれてしまってます。うるうる。RC5依存度チェックは思いつきで数時間で作ったようなものなんで信頼性は全然ありません。ネタ的にも古すぎますので、そろそろ消そうかと思っていたほどですので、なにとぞご容赦ください。
2003年1月24日:OGR-25 327位(±0) RC5-72 208位(+13)
うう〜、今週は風邪を引いて熱を出して寝込んでいたのでほとんど何も出来なかった。時間がもったいない〜。さみしいので、u-buddieのこんなページを作ってました。RC5にはもはやほとんど関係ないけれど、まあ気にしない気にしない。
2003年1月25日:OGR-25 330位(-3) RC5-72 206位(+2)
U-Buddieについてもろもろを更新しました。ようやくWindows2000を入れていろいろとテスト。TURBOモードの意外な秘密が分かったりして個人的には興味深い結果が出ました。